ありんこパパのブログ

30代子持ちサラリーマンが仕事や家庭内で気付いた事を記していくブログ

子どものお年玉運用方法は厚切りジェイソンさん流を参考にした

ありんこパパです。

 

運用初心者ですが、調べてきたこと含め備忘録で記します。

 

とある子どもとの会話をきっかけにお年玉を運用してみることに。

そこから、JrNISA調べたり、証券口座開設したり。土日ペースで少しずつすすめ二か月かかってようやく環境がそろいました。

 

3人の子どものお年玉それぞれ証券口座に入金完了!

 

長子は9万円

二子は6万円

三子は5万円

 

子ども達にお年玉集めてもらったのですが、親もさながら、子どもたち自身もこんなにあったのかと驚きの様子。たしかにあんまりつかっているのみてなかったからな。

 

さて、ここから運用の方法。色々調べてみて。研究してみて。

厚切りジェイソンさん流でいこうと思います

 

・お小遣い帳をつけて、お金の移動は帳面上 → 少額のお金はおまかせとした
・我が家は元々お小遣いはあげていない。お手伝いに対価を払う
・年末に一度、運用金の10%の金利をつける

上記で入金した額が±ゼロであれば、今年の年末には以下の通り。

お年玉代わりになりそう。

 

長子は9万円 → 9千円

二子は6万円 → 6千円

三子は5万円 → 5千円

 

さて、仕組みは整ったのであとは何で運用するか。

自分で銘柄を選んでもらう、単純にS&P500に投資するとか考えましたが、

とりあえずYoutubeの学長や厚切りジェイソンさん動画をみて、全世界にまるっと投資できるVTに連動、かつ積み立てができるように関連する投資信託にしました。

年末までに全額投資できるように毎日ドルコスト平均法で少額で投資することにしてみました。

 

年末まで残り90日であれば、次の通り。

長子は9万円 → 1千円/日

二子は6万円 → 約666円/日

三子は5万円 → 約555円/日

 

この設定もSBI証券で簡単に積み立て設定できるようで助かってます。

 

このそれぞれのSBI証券では、ぎりぎりまにあったJrNISAも開設しました。

お年玉の運用を特定口座かNisa口座か迷いましたが、

JrNisaは今年いっぱいまでしか入金できないようでしたので、別途用意した子どもの教育資金用に80万円の枠を活用することにしました。(240万=80万円×3名)

教育資金の運用も記事にまとめていきたいと思います。

 

よって、子ども達のお年玉を原資としてはそれぞれの「特定口座」で運用。もし、全額下ろしたいや一部きりくずしたいの要望にもこたえられるようにします。

 

子ども達と一緒にお金の勉強していこうと思います。        ありんこぱぱ